2021年4月3日土曜日

古代スラヴ語の世界史 服部文昭 白水社 2600円

 2020年5月2日

けさの信毎新聞の広告で見て、月子に「こんな本あるで。」と話したばかり。もちろんまだ買っていないし、読んでもいない。値段高いし、中身が専門的なので中古で出るには20年くらいかかりそうだ。悩ましいな。富士見町図書館に購入申請しよか。

月子によると、ロシアに留学した先輩いわく、スラヴ語を勉強したら、ロシア語の不規則活用がなんでそうなのかわかるということもあるらしい。つまりロシア語ですら(!)簡略化されたスラヴ語なのだ。

我が輩が若いころ勉強した中国語は、いわば、漢字をそれなりに並べていくのが文法。格変化も時制もない。

月子に「なんでロシア語はそんなややこしないとあかんねや?」と尋ねたところ、

適切な格の単語を適切なところにおいたら「かなり楽できるねん。」

「マレー語とかインドネシア語みたいに格変化も時制もなかったら、そのたびに想像力を働かせなあかんけど、ロシア語は格がばっちり合うとったらエエゆうこっちゃな。数式みたいに。」

0 件のコメント:

コメントを投稿